背負い投げや袖釣り込み腰で一本を取る、豪快な柔道が魅力的な阿部一二三さん。
そんな阿部一二三さんのご家族が美男美女と話題です。
また、彫りの深い顔立ちからハーフの噂も出ていますが、本当なのでしょうか。
今回は
- 阿部一二三さんの家族構成(父親・母親・兄・妹)や家族の職業
- 阿部一二三さんの名前の由来やハーフの噂の真相
- 阿部一二三さんの幼少期のエピソード
- 阿部一二三さんの学歴(小学校・中学・高校・大学)や経歴
についてご紹介していきます。
目次
【顔画像】阿部一二三はハーフ?家族構成は5人で父親・兄がイケメン!幼少期のエピソードも
阿部一二三のプロフィール!名前の由来は?

- 名前 阿部 一二三(あべひふみ)
- 生年月日 1997年8月9日
- 年齢 23歳(2021年6月時点)
- 出生地 兵庫県神戸市
- 身長 167cm
- 血液型 O型
1997年8月9日に兵庫県神戸市で生まれた阿部一二三さん。
「一歩一歩進んでいってほしい」という両親の思いから一二三と名付けられました。
6歳の時にテレビで柔道を見て「かっこいい」と思ったことがきっかけで、兵庫少年こだま会で柔道を始めたといいます。
阿部一二三はハーフ?家族構成は?
阿部一二三さんはお父さん、お母さん、お兄さん、妹さんの5人家族です。
こちらがご家族の写真です。

- 父親:阿部浩二(51歳)
- 母親:阿部愛(49歳)
- 長男:阿部勇一郎(26歳)
- 次男:阿部一二三(24歳)
- 長女:阿部詩(21歳)
(※2021年度の年齢です。)
ご覧の通り、ご家族全員が美男美女で、彫りの深い顔をしていますね。
阿部一二三さんもその顔立ちから「ハーフなのでは?」と噂されていますが、
両親ともに純日本人です。
その為、阿部一二三さんはハーフではなく純日本人ということになります。

阿部一二三の父親はイケメン消防士!

阿部一二三さんのお父さんは、阿部浩二さんです。
お父さんがイケメンであるという声も多く上がっていますが、地元の神戸で消防士をやっているそうです。
さらに元競泳国体選手であることから、鍛えられた体がよりイケメンさを増しているのかもしれませんね。
年齢は2021年で51歳になります。
競泳選手としての経験もあり、現在は消防士であるお父さんは日々トレーニングに励んでいることから、
阿部一二三さんと一緒にトレーニングをしたり、阿部一二三さんの筋トレメニューにもアドバイスしていたといいます。
阿部一二三の兄もイケメン!
阿部一二三さんのお兄さんは「阿部勇一郎」さんといいます。
2021年で26歳になります。
下の写真の真ん中がお兄さんです。

6歳の時に柔道を始めた阿部一二三さんですが、始めたものの最初は壁にへばり付いて駄々をこねるなど、怖がって練習に行きたがらなかったそう。
そこで見かねた2歳年上のお兄さんが一緒に道場へ付き添ってくれたといいます。
ちなみに妹さん曰く、お兄さんが3人兄弟の中でもっとも柔道センスがあったそうです。
しかし阿部一二三さんが泣かなくなるとお兄さんは柔道を辞め、中学入学後は水球の道へ進みました。
写真からかなりのイケメンであることがわかります。
現在は社会人で、一般企業に勤めているそうです。
【顔画像】阿部一二三の母・妹詩も美人!エピソードも調査
阿部一二三の母親が美人!喫茶店を経営していた
続いて、阿部一二三さんのお母さんです。

阿部一二三さんのお母さんは阿部愛さんと言います。
2021年で49歳になります。
とても美人で可愛らしい方ですね。
お母さんは兵庫県神戸市の和田岬で喫茶店の経営をしています。


この喫茶店はもともと母・愛さんのご両親が経営していたのですが、現在はお母さんが継いでいるようです。
阿部一二三の妹は阿部詩!
妹さんは「阿部詩」さんです。

ご存知の方も多いと思いますが、阿部一二三さんの妹さんである阿部詩さんも柔道選手です。

幼少期に兄の付き添いで柔道の見学見学をしていたそうなのですが、練習風景が楽しそうに見てたことから彼女も兵庫少年こだま会で柔道を始めました。

お父さんは「女の子だからピアノを習った方がいい」と考えていたそうですが、父親の反対を押し切って柔道を始めたといいます。
兄の阿部一二三さんは「妹は非常に熱心で妹の方が強くなると道場の関係者に期待されていた」と発言していますが、
実は小学生時代はそれほど本格的に練習に取り組むことはしていなかったそう。

小学校4年の時からは、阿部一二三さんと一緒に夙川学院中学校・高等学校の柔道部監督を務める松本純一郎さんの指導も受けることになったのにも関わらず、
車から出てこなかったり道場の入り口付近の壁にへばり付いて駄々をこねまくるなどよく練習を嫌がっていたといいます。
しかし柔道に積極的に取り組む阿部一二三さんとは正反対の態度を取り続けていたにも関わらず、周りからは兄よりもセンスのある天才肌という評価を受けていました。

そんな2人はよく喧嘩もしていたようで、小学生の時にはカードゲームのUNOで頻繁に喧嘩をしていたといいます。
リーチの時は「UNO!」と言わないといけないというルールがあるのにも関わらず、「言ってない!」「言った!」で喧嘩になりお母さんがUNOを取り上げることもあったのだとか。
それだけ小学生時代から負けず嫌いで勝負ごとに本気で取り組んでいたことが伺えます。
阿部一二三の学歴は?小学校・中学校・高校・大学はどこでエピソードも
続いて阿部一二三さんの学歴をご紹介します。
阿部一二三さんの学歴は以下の通りです。
- 小学校:不明
- 中学校:神戸市立神戸生田中学校
- 高校:神港学園神港高校
- 大学:日本体育大学体育学部
1つずつ見ていきましょう。
小学校:不明
小学校は神戸市内の公立校というところまではわかっておりますが、校名まではわかりませんでした。
阿部一二三さんは小学校3年の時に同学年の鍋倉那美さんに投げられて負けたのが悔しく、父親と本格的なトレーニングに取り組むようになりました。

近所の公園で重さ3kgのメディシンボールを横や後ろに投げて体幹を鍛えるなどのトレーニングを重ねたことで、上達していきました。
しかしそれでも鍋倉那美さんに勝てず、信川厚さんが柔道部の監督を務める神港学園神港高校へ稽古に行っていました。

小学校5年の時には後に妹も世話になる松本純一郎さんから指導を受けたことで、強さの下地がつくられたのです。
しかしそれでも勝つことは出来ず、更には全国大会への出場も果たせず、悔しさが残る小学生時代となりました。
中学校:神戸市立神戸生田中学校
小学校を卒業した後は神戸市立神戸生田中学校に入学しました。

この頃から阿部一二三さんは頭角を現し、中学2年生の時には全国中学校柔道大会55 kg級で優勝を飾りました。
3年の時には60kg級に出場して全て一本勝ちで2階級制覇を達成したのです。
さらにアジアユースでも優勝し、将来の日本代表エース候補として注目を集めていました。
高校:神港学園神港高校
中学卒業後は神港学園神港高校に進学した阿部一二三さん。

入学当初は全国レベルの強豪校と言えない神港高校へ行ったことで、潰れると言われていました。
しかしあえて小学生の頃から稽古を受けていた神港学園神港高校を選び、全ての練習がアヘさん中心に組まれる阿部シフトの下で順調に力を付けていったのです。
全国高校選手権には66kg級が設置されていない為、1階級上の73kg級に出場したのですが見事優勝を飾りました。
その後も、高校2年次の全日本カデで2連覇を果たしています。
インターハイでは6試合全てを一本勝ちして優勝を飾り、圧倒的な勝利に全日本代表監督の井上康生さんは「高校生(のレベル)を凌駕している」と称賛しました。
大学:日本体育大学体育学部
その後は、日本体育大学体育学部に入学した阿部一二三さん。

大学2年生の時に世界選手権代表に選出され、8月の世界選手権では20歳にして世界チャンピオンとなりました。
試合後のインタビューでは「研究されても、その上をいく選手にならないといけない。何をされても絶対に負けない強さを身につけたい」とコメントしています。
翌年の世界選手権では妹の阿部詩選手も優勝し、史上初の兄妹同時優勝を達成したのです。
まとめ
幼少期から家族に協力してもらいながらも努力を続け、力を付けてきた阿部一二三さん。
東京オリンピックでは、見事に兄弟で金メダルを獲得されましたね!
今後の活躍にも期待がかかります。
引き続き応援していきましょう!