2021年11月24日朝、愛知県弥富市の中学校で、中学校3年生の男子生徒が
同級生に腹部を刺される事件が発生しました。
刺されたのは中学3年生の伊藤柚輝(ゆずき)さん(14歳)。
その後、病院で死亡が確認されています。
今回この事件が起きたのは、愛知県弥富市にある「十四山中学校」です。
今回は十四山中学校の評判や、過去のいじめの噂について調査していきます。
目次
愛知県弥富市の中学校で殺人事件が発生

2021年11月24日朝、愛知県弥富市の中学校で、
中学3年生の男子生徒が、同級生の男子生徒に刃物で腹部を刺される事件が発生しました。
24日午前8時すぎ、愛知県弥富市の中学校から「生徒どうしのトラブルで生徒がおなかを刃物で刺された」と警察に通報がありました。
警察などによりますと校舎内で、この学校に通う3年生の伊藤柚輝さん(14)が同学年の14歳の男子生徒に包丁で腹部付近を刺され、病院に搬送されましたが死亡しました。
刺した生徒は学校の教諭に取り押さえられ、駆けつけた警察官に殺人未遂の疑いでその場で逮捕されました。
凶器の包丁は刃渡り20センチほどで逮捕された生徒が事前に購入し学校に持ち込んだとみられることが捜査関係者などへの取材でわかりました。
2人は現在は別のクラスですが、去年は同じクラスだったということで逮捕された生徒は調べに対し「私がやったことで間違いありません」と容疑を認めているということです。
警察は事前に計画していたとみて今後、容疑を殺人に切り替えて捜査を進めることにしています。引用:NHK(https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20211124/3000019528.html)
腹部を刺された生徒は、心肺停止の状態で病院に搬送されましたが、
その後午前10時35分に死亡。死因は出血性ショックでした。

刃渡りはおよそ20センチで、死亡した男子生徒の傷は肝臓を貫通していたといいます
事件が起きたのは3年生の教室の近くの廊下で、事件当時担任は教室の中にいたそうです。

刺された生徒は自分の教室に自力で戻り、異変を察知した担任がほかの生徒を避難させ、
職員室に連絡をとったとのこと。
刃物で刺した生徒はその場で現行犯逮捕されています。
事件が発生した中学校は「弥富市立十四山中学校」
今回事件が発生した中学校は、
弥富市立十四山中学校
ということがわかっています。
記事は既に修正されていますが、毎日新聞が以下のように報じていたことからも
おそらく間違えないかと思います。
また、こちらは毎日新聞が掲載した、事件のあった中学校の外観です。

弥富市立十四山中学校の外観と一致しています。
〒490-1403 愛知県 弥富市 鳥ケ地1丁目176
このような衝撃的な事件が起きたということで、こちらの中学校の評判も気になるところですが、一体どのような学校なのでしょうか?
弥富市立十四山中学校の評判は?
口コミは上々
弥富市立十四山中学校の評判を調べてみたところ、評判はとても良いようでした。
地元でも一番落ち着いた学校

他にも
- 穏やかな子が多かった
- のほほんとした学校
- 先生も行きたくなるような治安の良い学校
- のどかで平和な学校
といった声が多く出ていました。
どうやら十四山中学校のようですね…
高校で知り合った十四山の子らは穏やかな子が多かったし十四山はのどかなんだよなぁ…まさかそんな中学校で起きるとは💦
海南こどもの国とか三ツ又池公園で変な事件起きてもおかしくなかったと考えるとなかなか怖いな… https://t.co/GNZBL6S3vo
— 消し消し@まりこ丸(前山当て隊) (@0414yosuke) November 24, 2021
十四山中学校はかなりの衝撃、あそこは田園地帯で、のほほんとした学校、先生も行きたいぐらい比較的治安のよい学校
— NT調査団(弥富市) (@NTchosadan) November 24, 2021
https://twitter.com/twopumpkinfrogs/status/1463333509011886080?s=20
とても評判の良い学校のようですね。
近所に住む30代の女性からも、このような証言が確認されています。
近所に住む30代女性は「警察や救急車が続々と中学校に来ていると家族から聞き、外出先から帰ってきた。1年と2年の娘2人が通っているので心配。まさかこの学校でこんな事件が起きるなんて信じられない」と話していた。
引用:毎日新聞(https://mainichi.jp/articles/20211124/k00/00m/040/049000c)
周りは田んぼだらけの「The田舎」であるという声も出ていました。
十四山中学校の地区はthe田舎社会、どちらの生徒のご家族も大変だ。
— NT調査団(弥富市) (@NTchosadan) November 24, 2021
確かに十四山中学校の周辺には、のどかな田園風景が広がっています。

穏やかな子も多く、落ち着いた学校と評判だっただけに、今回の事件は地元でも大きな衝撃が走っているようです。
少人数制の中学校
弥富市立十四山中学校について調べてみたところ、比較的少人数のこじんまりとした学校のようでした。
令和3年度の中学3年生の男子生徒については、学年で22人。

比較的小さな学校で、先生の目も届きやすそうですね。
過去のいじめ問題はデマ?
弥富市立十四山中学校で過去にイジメ問題があったかどうかを調べてみたところ、
色々と調べてみましたが、十四山中学校では過去に特にいじめ問題はなかったようです。
今回の事件については、事件直前に2人の間でトラブルがあったことが報じられています。
市教育委員会などによると、直前に2人の間でトラブルがあり、廊下に包丁が落ちていた。包丁は学校の備品ではなく、加害生徒が持ち込んだとみられる。
引用:https://www.jiji.com/jc/article?k=2021112400390&g=soc
加害生徒は事前にインターネットで購入した包丁を学校に持ち込んでいることから、
以前から恨みを募らせていた可能性が考えられます。
【追記】加害者がいじめられていたことを供述
加害者がいじめられていたことを供述
そして事件翌日、
加害者の生徒がいじめられていたことを供述
していることが判明しました。
警察の調べに対し、男子生徒は「私がやったことに間違いありません」と容疑を認めていましたが、捜査関係者によりますとその後の調べで、「いじめられていた」という趣旨の供述をしていることが新たにわかりました。 一方、弥富市の教育委員会は24日、「いじめやトラブルは把握していない」と話していて、警察は犯行の動機を調べています。
引用:CBCテレビ(https://news.yahoo.co.jp/articles/5c0b5249607e7e6a441f932096736fbb93d69ced)
学校はいじめを把握していない
一方、学校側はトラブルや「いじめ」などは把握していない様子。
学校の校長はこのように述べていると言います。
【2人のトラブルについて】今のところ思い当たるところがない
【逮捕された生徒について】特におかしなところは全くなくて、なぜそんなことをやったのか私たちもよくわからない

これまでも2人の間に特にトラブルは確認されておらず、
市教委が11月上旬に回収したいじめの有無を問うアンケートにも、2人に関する記載はなかったとのことです。
2人の間で何があったのか。黒川校長はトラブルについて「いまのところ思い当たるところがない」とし、逮捕された生徒について「特におかしなところは全くなくて、なぜそんなことをやったのか私たちもよくわからない」と説明。
11月中旬にあった修学旅行には2人とも参加し、これまでにも特にトラブルは確認されていないという。
市教委が11月上旬に回収したいじめの有無を問うアンケートにも2人に関する記載はなく、市教委の渡辺一弘課長も「これまで何かトラブルがあったかは分かっていない」と述べるのみだった。
毎日新聞(https://news.yahoo.co.jp/articles/80b887b85c9558d242b613d0574f37b21048434d)
嫌がらせを受けて不満だった
また、その後の調べで、加害者の少年が
嫌がらせを受けたと感じた。不満だった。
と供述していることも判明。

しかし、具体的なところまではまだわかっていないようです。
実際のところは何があったのか、今後の加害者の供述に注目が集まっています。
新しい情報が入りましたら、追記していきます。
まとめ
今回は、愛知県弥富市の「十四山中学校」の評判について調べてきました。
十四山中学校についての評判はとても良く、地元でも一番落ち着いている学校のようでした。
ただ、加害者の生徒はいじめられていたと供述しており、大変な注目が集まっています。
新しい情報が入りましたら、随時追記していきます。

https://thebeatles-eightdaysaweek.jp/aichiyatomi-chuugaku-satujin/