正体を隠した12人のシンガーの白熱の歌バトルと、マスクの下の正体を探り当てる新感覚音楽番組。
「ザ・マスクド・シンガー」
Amazonプライムのみの限定配信にも関わらず、世間を賑わず大人気番組になっています。
今回ピックアップするのは連獅子さん!
本来の意味は歌舞伎の演目の1つらしいですよ。
そんな、和の心を持った連獅子さんの、正体を考察していきたいと思います!
目次
マスクドシンガー連獅子の正体は誰?ヒントやパネリスト予想は?
マスクドシンガーは、エピソード毎に最下位シンガーの正体が暴かれるのが特徴。
連獅子さんは、元ネタも見た目も歌舞伎なので、日本版マスクドシンガーの良さが出ているように感じます。
ただその歌声は超がつくレベルのハイトーンボイスが魅力的!
歌い方もオペラのように感じます。
見た目とのギャップで、驚いた方も多いのではないでしょうか?
超高音のまま声を伸ばしても、全くぶれない歌声。
間違いなく歌手を生業にしている方だと推測します!
連獅子の正体、パネリストの予想は?

連獅子の正体を当てるために、今までに歌った楽曲を振り返ってみましょう。
- 紅(X JAPAN)
- 炎(LiSA)
- 愛情(小柳ゆき)
- Flavor Of Life(宇多田ヒカル)
様々な年代の楽曲を歌われていて、曲から推測するのは困難なように感じます。
ただ、やはり一番の印象なのは、透き通るようなハイトーンボイスでしょう。
あのレベルのハイトーンボイスを出せる方となると、かなり限られてくるはず。
パネリストからも、ビブラートが素晴らしいと高評価でした。
1回戦時点でパネリスト予想はこちら
- 米良美一(高レベルなハイトーンボイス)
- 氷川きよし(紅白での衣装繋がり。歌唱力)
- 片岡愛之助(顔が寄せてる)
やはりハイトーンボイスと言えば、米良美一さんを思い浮かべますよね。

「もののけ姫」の歌でも有名です。
氷川きよしさんも、演歌以外にヴィジュアル系や、アニソンを歌ったり。
幅広く歌える歌唱力をお持ちなので、ゼロとは言えないでしょう。
片岡愛之助さんは、ユニークな回答で面白いですね!
そして2回戦EP3でのパネリスト予想はこちら。
- 米良美一(オペラのような歌い方・歌唱力)
- 岡本知高(世界的に有名なオペラ歌手)
- Toshi(ラストの高音の伸び)
1回戦に続いて、米良美一さんを推す声が再びありました。
実際、声が余りにも特徴的すぎて、それ自体が大きなヒントになっています。
岡本知高さんも、世界的に有名なオペラ歌手ということで名前が出ていました。
歌い方や声のトーンで、殆どのパネリストがオペラ歌手に絞っている中。
XJAPANのToshiさんが話題に上がりました。
理由は最後の高音の伸び。
Toshiさんもかなり声のトーンが高いので、可能性としてもなくはないでしょう。
そして3回戦EP5でのパネリスト予想はこちら。
- 森公美子(ツアーをしている。歌唱力)
- 美輪明宏(シャンソン歌手、フランスの話から)
- 美輪明宏 2票目(独特なビブラート)
- 岡本知高(世界的に有名なオペラ歌手)
- 岡本知高 2票目(ソプラニストならではの音域)
ここに来て、米良美一さんが予想から消えました。
ここで新たに出てきた予想相手は2人。
森公美子さんと、美輪明宏さんです。
森公美子さんはその歌唱力から選ばれた選出されました。
しかし、後述しますがヒントの中に、フランスで大きく成長したと話している連獅子。
ですがこの情報を見る限りだと、森公美子さんが最も成長したと思われるのはイタリア。
ヒントにそぐわないので、可能性は低そうです。
(森公美子さんは)卒業後、オペラの名門・二期会オペラスタジオに入るが、そこで自分の実力不足を痛感し、成人式の振袖代わりに親に100万円を出資してもらい、イタリアのミラノへ留学する。オペラのレッスンを続けるが、ロンドンに住む叔母のところへ訪れた際に、ミュージカル『マイ・フェア・レディ』を観て衝撃を受け、オペラからミュージカル歌手への転向を決める。
引用元:wikipedeia
そしてもう一人新たに名前が上がった美輪明宏さん。
日本を代表するシャンソン歌手ですが、そもそもシャンソンとは
フランス語で歌う曲全般のこと
を指します。
美輪さんはフランスの歌を、歌う歌手ということですね。
ただ、Youtubeで曲を聞いてみましたが、連獅子とは声が違うような気がしました。
ですが、たまたまこの曲が低音がメインの可能性もなくはないです。
表現力と歌唱力は、素人目から見ても素晴らしいので、可能性としては充分あり得るのではないでしょうか?
そして4回戦EP7でのパネリスト予想はこちら。
- 米良美一
- 森久美子
- 岡本知高
2回目から名前が挙がっている岡本知高さん。
世界的に有名なオペラ歌手ということもあり、今のところ一番有力なのではないでしょうか?
連獅子の正体に繋がるヒントは?

- どちらのワタシもワタシ。
- 幼少期は自然で遊んでいた。田舎育ち?
- ワタシは自分自身をとても気に入っている。
- コスチュームも気に入っている。
- 歌っていて気持ちがよかった。
- 一人称がワタシ。
- 世界で数人しかいない才能を持つ。
- フランスが一番成長させてくれた。
- マルセイユのブイヤベース。
- 心も体も大きくさせてくれた。
- 背景が東京~フランス。
- いろんな場所に呼ばれる。
- サッカー・野球・競馬にスケート。
- 国を代表する人を鼓舞した。
- 色んなイベントで花を添える。
- 行く先々で美味しいものを食べた。
- よさこいで使う鳴子がヒント。
- 出身地はよさこいが盛んな地域。
- 子供の頃の夢はヒーロー
- 好きな漫画は可愛くて強いロボットヒロインが活躍する話(あられちゃん?)
- 滅多に怒ることがない
- 最高で12万人の前で歌ったことがある
4回までの出演で出たヒントは以上になります。
恐らくですが、連獅子の正体はあの人で確定でしょう。
答えについては最後の章で、ご紹介していきたいと思います。
重要なヒントは以下の3点。
- 出身地がよさこいが盛ん
- 世界で数人しかいない才能を持つ
- フランスが一番成長させてくれた
これだけでも、恐らく特定できる方は分るはずです。
結論を出す前に、次の見出しでSNSの皆さんの予想を調べてみました!
マスクドシンガー連獅子の正体は誰?SNSの予想まとめ!
https://twitter.com/Pkk_tweet/status/1438829799674236946?s=20
パネリストの予想とは別にSNSの予想はどうなっているのでしょうか?
9/19日の予想をTwitterでカウントしてみました。
- 岡本知高さん 150票
- 米良美一さん 8票
- 氷川きよしさん 4票
その他に松平さんや、市川海老蔵さんを推している声もありましたが、あのソプラノボイスを出すのはお二人にはさすがに難しいでしょう。
恐らく歌舞伎繫がりだとは思いますが、無効票とさせて頂きました。
またふなっしーにも1票ありましたが、そもそもふなっしーは人じゃないのでノーカウントです。
仮に無効票を入れたとしても、SNS上では岡本知高さんと予想する声が圧倒的ですね。
そんな岡本知高さんの歌声はこちら。
声だけで圧倒されてしまう。
それだけの歌唱力だなと感じました。
マスクドシンガー連獅子の正体予想【ネタバレ】一番確率が高いのは誰?
連獅子の正体ですが、パネリストの予想・SNSの予想。
そして、調査の結果岡本知高さんでほぼ確定だと思われます。
何故確定とまで言い切れるのか、ヒントを一つ一つ解説していきましょう。
世界で数人しかいない才能を持つ

岡本知高さんは男性ですが、女性ソプラノの音域を持つ「ソプラニスタ」という歌手です。
ソプラニスタだけであれば、数人しかいない才能までは行きません。
しかし、岡本知高さんは他のソプラニスタがファルセットという技術を使うのに対し、素の状態でソプラノヴォイスを出すことができます。
ファルセット無しでソプラノヴォイスを出せる成人男性は世界的に見ても、非常に稀。
世界的に見ても、大変稀な才能の持ち主ということで、ヒントに完全に合致します。
フランスが一番成長させてくれた

岡本知高さんは国立音楽大学声楽科を1999年に卒業後、パリ市立プーランブルク音楽院に入学しています。
パリはフランスの首都なので、こちらもヒントに合致しますね。
出身地でよさこいが盛ん

岡本知高さんの出身地は、高知県宿毛市になります。
高知県ではよさこいが盛んに行われていて、毎年8月9~12日の四日間にかけてよさこい祭りが開催されています。
四国3大祭りと評されるほど大規模なお祭りですので、よさこいが盛んというヒントにバッチリ合致するでしょう。
幼少期は自然で遊んでいた、行く先々で美味しいものを食べた。

岡本知高さんは学校訪問コンサートや、各地の学生とステージで共演することをライフワークとして取り組んでいます。
これらの活動は全国展開していて、その理由も本人から語られていました。
“地元宿毛市の豊かな自然の中で天真爛漫に育った幼少時代と、6歳のときに足の病気を患い、親元を離れ養護施設で過ごした4年間の貴重な経験が、現在の岡本知高の礎である”
引用元:wikipedia
本人の口から語られているので、ヒントに合致していると言えるのではないでしょうか?
【ネタバレ】連獅子の正体が判明!正体は誰?
エピソード8で、ついに連獅子の正体が明かされました。
連獅子の正体は
岡本知高さん
でした!

まさに圧巻の歌声でしたね!
まとめ
今回は連獅子の正体について詳しく調べてみました。
連獅子の正体は岡本知高さんでした!
プロの歌声は素晴らしすぎでしたね!
